CAREER MODEL

キャリアモデル

未経験からの挑戦 一歩踏み出すあなたの「意欲」応援します。

エンジニアとしてキャリアを積んでいきたい!
どんな風に成長していける?

step up
1年目
3ヶ月間の研修を経て、先輩社員のいる各プロジェクトへ配属。
各プロジェクトで実践的な経験を積み、自身の専門性を高めていきます。
3年目
得意分野を深め、技術的な強みを活かし、小規模案件のリーダーなど、中核メンバーとして活躍することを目標に、より主体的な役割を担っていきます。
5年目以降
自身の専門領域で高いスキルと信頼を築き、組織全体を俯瞰し、プロジェクトマネージャーやチームリーダーとして、後進育成や業務改善にも携わるようになります。

CAREER ACHIEVEMENTS 先輩社員のキャリア

Mさん
Career 01 Mさんの場合

これまでのキャリアの歩み

IT歴2年目で中途で入社しました。入社後はインフラエンジニアとしてVMware製品を扱うプロジェクトの運用業務に参画し、入社してから現在までの9か月間で少人数のチームのリーダを任されています。

これから目指すキャリア像

現在は中堅メンバーとして、後輩のサポートやプロジェクトのサブリーダー的な立場を担うことも増えてきました。チーム全体の成果に貢献する意識を持って行動しています。

Tさん
Career 02 Tさんの場合

これまでのキャリアの歩み

キャリアの初期3年半は主にサーバーおよびネットワークの運用・保守業務に従事してきました。日々障害対応や定期メンテナンス、監視設計などを通じて、インフラ全体の安定稼働に貢献しました。その後はサーバー構築のフェーズに携わる機会を得て、要件定義から設計・構築・テストまで一貫して関わっています。

現在の役割と意識していること

インフラは「止まってはいけない」もの。システムが落ちることでサービス全体に多大な影響が出ます。安定性と信頼性、セキュリティ意識など高め、自動化で正確性の向上と効率化を図るなど、人とのコミュニケーションの大切さを改めて感じています。

Kさん
Career 03 Kさんの場合

これまでのキャリアの歩み

サービス業からIT業界へ転職しました。ソフトウェアサポートデスクから始まり、VMware構築の自動化開発を経てオンプレインフラのプロジェクトに従事するようになりました。

現在の役割と意識していること

ユニットのアシスタントリーダーとして、各メンバーの取りまとめや相談に乗るような場面が増えました。プロジェクトのチームリーダーの役割を担っており、メンバーが働きやすい環境となるよう心がけています。

Nさん
Career 04 Nさんの場合

これまでのキャリアの歩み

新規チームの一員として、業務が定まっていない状況の中でも柔軟に対応してきました。出張やピンチヒッター的な役割、議事録作成といった裏方業務も積極的にこなす中で、構築フェーズに参加し、トライ&エラーを繰り返しながらも手応えのある経験を得ました。

目指キャリア像

基礎知識に加え、Linuxサーバーの構築・運用に関する学習を進めています。現場で通用する技術力を身につけ、安定した運用だけでなく、改善提案やトラブル対応にも主体的に関われるエンジニアを目指しています。

ENTRY 新卒採用

ともに働く仲間を大切にし、みんなが笑顔になれる職場を目指しています。

2026年卒業見込みの方、
エントリーお待ちしています

既卒・第二新卒の方、3Re 再チャレンジの方
エントリーを受け付けています。

ご相談・ご質問はフォームからお気軽に。

お問い合わせ